
JAPAS
日本アニマル フィトセラピー学術協会
Japan Animal Phytotherapy Academic Society

緑の課外講座




森林浴における効果
*ガン予防効果―免疫賦活(NK細胞活性上昇)
*ストレス軽減効果―尿中ストレスホルモン減少
植物観察のポイント
植物は季節によって姿形を変えるものが多く存在します。
(新芽、花、果実、種子など)
特徴を掴みやすい花や果実の時期はほんの一時です。1年(四季)を通して観察するのがおススメです。
植物は花の形、発芽の仕方、種子の作り、種子の有無などさまざまな違いによって分類されます。
PHYTOTHERAPY FOR ANIMALS
自然と親しむ・薬草を知る
植物は私たちの生活に密接しています。メディカルハーブと呼ばれる植物たちの中には生薬、薬の原料として利用されるものも多くあります。よく見かけるような身近な植物の中にも驚くほどの有用な薬草だったというようなことは多々あります。
本の知識ではなく植物を観察することを通して薬草の歴史や生薬、医薬品の原料としての薬用植物にじかに触れ、五感をフルに働かせて感じることは理解を深め、メディカルハーブ利用の幅を広げてくれます。
また、自然と親しむことが心身のバランスを整えることの有効性は森林療法などでも立証されています。
植物を
体感しょう!
ハーブがもっと好きになる

第3回緑の課外講座
GREEN EXTRACURRICULAR COURSES 【JAPAS認定プラクティショナー必修講座】
■日時:企画中
■会場:
■講師:加藤志乃(JAPAS 理事長)
■定員:
■参加料:
*どなたでもご参加頂けます。
【NOTE】
*事前送付物等御座いませんので、当日会場へ直接お越し下さい。
規定のCACIOメールフォームよりお申し込み下さい。
主催:日本アニマル・フィトセラピー学術協会
Japan Animal Phytotherapy Academic Society PHYTOTHERAPY FOR ANIMALS
共催:コンパニオン・アニマルケア国際機構 Companion Animal Care International Organization
↑↑↑
お申込フォーム
過去の『緑の課外講座』
●第2回:東京都薬用植物園
10/28/2015
●第1回:国立科学博物館付属自然教育館
5/28/2015



